さむ川その昔を語る

「さむ川その昔を語る」「郷土さむかわ」の目次です。

さむ川その昔を語る郷土さむかわ

郷土さむかわ 第32集

集 ページ 題名 キーワード 32 1 加助郷を勤めた村々-東海道藤沢宿加助郷としての寒川地域- 伝馬制度 助郷村 定助郷 加助郷 代助郷 御印状拝見 助郷制度 過剰な負担 32 16 寒川神社神嶽山神苑と方徳資料館 寒川とは清い和泉の涌く所 難波の小池 神嶽山神苑…

郷土さむかわ 第31集

集 ページ 題名 キーワード 31 1 興全寺所縁の内山愚童の再評価と宗門の対応(前編) 幸徳事件(もしくは大逆事件)の概要 内山愚童と興全寺の関わり 興全寺とのつながり 当山22世坂詰孝道師と愚童さん 幸徳事件と宗門内外の反響 処刑前後の宗門当局の対応 …

郷土さむかわ 第30集

明治末期頃の寒川村役場。宮山935番地。 集 ページ 題名 キーワード 30 21 寒川神社と武田信玄等戦国武将との関わりについて 源頼朝 伊勢北条氏 三代 武田信玄 30 27 寒川の学校の系譜と当時の教育者 寒川町域の寺子屋 耕余塾 寒川の教育者 30 31 寒川の「塚…

郷土さむかわ 第29集

集 ページ 題名 キーワード 29 1 寒川よもやま話 近江の伊佐佐神社 祭神 石長比売命 寒川比古命 寒川比売命 伊邪那神 須盞鳴命 寒川神社の樟 昭和15年 キュウリの初成り 富士山の真東 大岡さん 大曲 大森氏 田端の菊地氏 相模国準四国八十八ケ所霊場 高座郡…

郷土さむかわ 第28集

集 ページ 題名 キーワード 28 1 古文書の調査と保存-県史編さんから公文書館へ- 神奈川県史編さん 資料所在調査 寒川町域悉皆調査 田端報徳社定款 御縄打水帳 史料の現地主義 史料保存のネットワーク 地域の文書館に望むもの 地域史をめぐる教育のあり方…

郷土さむかわ 第27集

集 ページ 題名 キーワード 27 1 寒川町域における旗本たち 旗本知行地の創出と特色 元禄十年 地方直(じかたなお)し 大同家と下大曲村 大岡忠相と新井白石 町奉行から寺社奉行へ 越前守 一万石 三河国西大平 元禄地方・正しと奥医師 27 13 寒川神社御祭神…

郷土さむかわ 第26集

集 ページ 題名 キーワード 26 1 町史編さん事業 これまでのこと・これからのこと 町史編さん事業前史 寒川神社志 寒川巡り 史話さむかわ 目で見る寒川 町史事業の準備 町史事業の組織 調査が始まる 町外の資料調査 高室院 資料の整理 刊行物の編集 将来の資…

郷土さむかわ 第25集

集 ページ 題名 キーワード 25 1 大山街道と江の島 旅する条件 組織による指定施設 信仰を口実にした物見遊山 街道の発達 慶長見聞集 家康百箇条 大山道のにぎわい 江の島道のにぎわい 生活の手段としての道 道中心得二十ケ条 25 13 寒川神社追儺祭について …

郷土さむかわ 第24集

集 ページ 題名 キーワード 24 1 古文書・古記録にみる北条時宗 北条時宗と禅宗 建長寺 無学祖元 円覚寺 御家人書状に表れる北条時宗 澁谷重経 建治三年記 北条時宗の字とサイン 24 18 寒川小在職当時の思い出 昭和三年 教科 修身読方綴方書方算術国史地理理…

郷土さむかわ 第23集

集 ページ 題名 キーワード 23 18 追憶 天狗の隠れ蓑 雑草 草木染 桑 蚕砂 23 21 くつしたおばさん 聖心女子大学 正田美智子 ナイロンの靴下 補修 23 24 忘れえぬ日々 木村伯爵 おひろい おしとね 会津白虎隊 生き残り 閑院宮 竹田宮 23 26 寒川の仲間たち …

郷土さむかわ 第22集

集 ページ 題名 キーワード 22 1 戦国寒川の領主山中氏の周辺 寒川の戦国時代の領主たち 小田原北条氏 一宮内倉見 山中彦八郎 北条五代記 山中才四郎 一宮庄 寛政重修諸家譜 上野介 修理亮 内匠助 大炊助 近江守 山中氏一族とその知行地 小田原衆所領役帳 山…

郷土さむかわ 第21集

集 ページ 題名 キーワード 21 1 江戸時代の地蔵信仰 近世の地蔵信仰 伝来 奈良時代 浄土信仰 地獄・極楽の観念 江戸時代の地蔵信仰 浅草寺 江戸の六地蔵 一番瑞泰寺 二番専念寺 三番浄光寺 四番心行寺 五番慈済庵 六番正智院 鎌倉の地蔵信仰 延命寺 覚園寺 …

郷土さむかわ 第20集

集 ページ 題名 キーワード 20 1 戦国武士の福岡十兵衛・平三ー相模国東郡一宮を知行 一宮庄から一宮領へ 東郡一宮を知行した小田原北条氏の家臣 福岡十兵衛・平三も寄進山中・冨塚 藤沢福岡氏の伝承と玉縄城主の使者唐人 一宮を知行した福岡十兵衛らは中国…

郷土さむかわ 第19集

集 ページ 題名 キーワード 19 1 文政の改革と寄場組合の成立 分給 支配の不徹底 関東取締出役 八州廻り 寄場組合 御取締筋御改革 文政改革 地場商 19 13 桜町の由来 倉見の桜 明治34年 真田喜三郎 相模川 水防 苗木800本 19 14 人生回想 軍隊生活 満州 望楼…

郷土さむかわ 第18集

集 ページ 題名 キーワード 18 1 出羽三山信仰と民衆 羽黒山伏の組織 宝善院 関東檀那場 羽黒山伏と寒川 江戸時代 苗字 18 17 子供の頃の思い出 農家 養蚕 関東大震災 18 20 少・青年期の生活の思い出 かいほし モジリ 火ぶり 関東大震災 湘南中学校 自転車通…

郷土さむかわ 第17集

集 ページ 題名 キーワード 17 1 寒川の領主たちー大岡、田沼と杉浦正職 旗本 地型取(じかたど)り 相給(あいきゅう) 大岡忠相 田沼意次 杉浦氏 萩原茂左衛門 正職 17 11 東守神社その後 合祀 菅谷神社 大山講灯籠献灯 17 13 両替の昔 伊勢じき おたきあ…

郷土さむかわ 第16集

集 ページ 題名 キーワード 16 1 寒川の文化財 美術工芸を中心に 寒川の歴史 古代 日本三代実録 宮山 漢河寺 貞観十五年(873) 国分尼寺 中世 永禄四年(1561) 上杉謙信 永禄十二年(1569) 武田信玄 近世 一宮 広田医院 松尾芭蕉 涼しさや すくなの松の 枝…

郷土さむかわ 第15集

集 ページ 題名 キーワード 15 裏表紙 倉見の旧桜堤(昭和初年) 堤防 文政年間(1818~1829) 相模川の水害を防ぐため 皆川三郎右ヱ門 桜 明治34年(1901) 真田喜三郎 800本 桜町 戦争の犠牲 木炭 伐採 行安寺 寒川小学校 15 1 寒川の民俗を調査執筆して 団子…

郷土さむかわ 第14集

集 ページ 題名 キーワード 14 1 近代日本と寒川 砂利の時代 商品としての砂利 地場産業化 画一性としての近代 学校 軍制 村役場 町村合併と寒川村 日露戦争と模範村 借金、増税をかかえた戦争遂行 神社合併と菅谷神社 行政村のための神社 小学校統廃合と村…

郷土さむかわ 第13集

集 ページ 題名 キーワード 13 1 高野聖と寒川 吉沢浩 伊勢参宮 高野山 琴平 高室院 苅萱堂 金剛峰寺 阿部武 道中記 高野聖 薬王寺 安楽寺 13 9 遥かなる思い出 農作業 陸稲 さつま芋 大山 不動 灯ろう 大山講 東守神社 13 10 大曲よもやまばなし 十二神社 …

郷土さむかわ 第12集

集 ページ 題名 キーワード 12 1 郷土史講演会 中世・近世の郷土史の裏街道探訪 湯山学 一.梶原景時をめぐって(鎌倉時代の寒川) 梶原氏 治承四年(1180) 吾妻鏡 正治元年(1199) 鎌倉御家人66人 連著状 追放 駿河国 愚管抄 沙石集 無住 連歌の事 二.田端生往…

郷土さむかわ 第11集

集 ページ 題名 キーワード 11 1 古代、中世寒川周辺の史話 清水銀造 古代史から見た寒川神社 東海道 平塚 茅ケ崎 鎌倉時代以降 寒川族 熊野系 円蔵 芹沢 腰掛神社 宮原 宮原神社 宮山 難波の小池 茅武彦 大神塚 梶原景時について 11 9 寒川町文化財・史跡説…

さむ川その昔を語る 第10集

集 ページ 題名 キーワード 10 5 野仏の心-野仏を見て自分の生き方をさぐる- 野仏 10 17 暗渠排水工事の思い出 大蔵 ロクジュウブ ロクジボ 青少年広場 関東大震災 中部耕地整理組合 大蔵耕地整理組合 暗渠排水工事 更地碑 西俣野暗渠排水工事顛末 10 25 …

さむ川その昔を語る 第9集

集 ページ 題名 キーワード 9 5 寒川の仏像について 如来 菩薩 比率 内訳 右手施無畏印 左手 与願印 西善院 禅定印 興全寺 妙光寺 宝冠釈迦 福泉寺 薬師如来 左手薬壺印 一之宮薬師堂 倉見観音堂 法界定印 医王院 阿弥陀如来 上品上生 定印像 生往寺 念宗寺 …

さむ川その昔を語る 第8集

集 ページ 題名 キーワード 8 5 相模川流域の古代政治的社会 寒川神社 式内社 相武国造 師長国造 鎌倉之別 壬生直 大神塚 高座郡 有鹿神社 国分寺 8 15 江戸時代の田端と倉見について 田端村 倉見村 高木氏 本間氏 北陵高校『伽藍』 相模国寄場組合村高明細…

さむ川その昔を語る 第7集

集 ページ 題名 キーワード 7 5 江戸時代の寒川の歴史 検地 宮山村 藤兵衛村 三郎右衛門組村 朝日村 十五日免村 下組村 分給 相給 小田原衆所領役帳 加々爪氏 松平氏 彦坂元正 高木清方 陣屋跡 行安寺 大岡氏 浄見寺 7 17 寒川から千葉県へ帰って行った鐘の…

さむ川その昔を語る 第6集

集 ページ 題名 キーワード 6 5 幕末より明治にかけての日野屋 入沢家 近江日野大窪 游相日記 赤玉 赤痢 薬種商 跡敷請取証文之事 鶯の香炉 ういろう 両替商 巡査駐在所 横浜地方法務局寒川出張所(登記所) 切手売捌所 自転車 関東大震災 砂利採取 室田八王子…

さむ川その昔を語る 第5集

集 ページ 題名 キーワード 5 1 室町時代の相模国一宮 梶原氏 一宮荘 倭名類聚鈔 寒川郷 宝蔵郷 梶原五郎左衛門入道跡 船子郷 梶原景時 報国寺休畊庵 法泉寺 宝生寺 伝法灌頂記 瀬河善竜寺 法印寛海 香蔵院珎祐記録 安楽寺 薬王寺 神照寺 西善院 三大坊 関東…

さむ川その昔を語る 第4集

集 ページ 題名 キーワード 4 5 寒川の文化と梶原三子伝 梶原氏 無住(一円道暁) 梶原性全 邦文医書 頓医抄 石原明 半井尚 和気 丹波 極楽寺 忍性 源三冬景 人体解剖図 覆載万安方 金沢貞顕 倉栖兼雄 桑ケ谷 施療院 (円爾)弁円 梶原景時 京極為子 沙石集 蓮華…

さむ川その昔を語る 第3集

集 ページ 題名 キーワード 3 5 襖の下張りより出てきた御用留 宮山 杉山登喜雄さんの古文書 下張り 御用留 相模国高座郡宮山村差出帳 御先祖のおかげ 年貢勘定帳 岡田 大蔵 鎌倉建長寺 杉浦氏 勧化 相州六ヶ村 平戸 打戻 遠藤 獺郷 宮山 四之宮 明和8年 3 …