さむ川その昔を語る

「さむ川その昔を語る」「郷土さむかわ」の目次です。

さむ川その昔を語る 第6集

さむ川その昔を語る第6集

ページ  題名  キーワード 
6 5 幕末より明治にかけての日野屋 入沢家 近江日野大窪 游相日記 赤玉 赤痢 薬種商 跡敷請取証文之事 鶯の香炉 ういろう 両替商 巡査駐在所 横浜地方法務局寒川出張所(登記所) 切手売捌所 自転車 関東大震災 砂利採取 室田八王子神社 大裏 木庵和尚 稲荷 弁財天
 6 17 関東大震災 朝鮮の人との友好関係 関東大震災 茅ヶ崎林屋百貨店 デマ
 6 19 倉見よもやま話 寒川小学校 旭 倉見十二天 子守奉公 銀杏返し ハイカラさん 丸髷 高島易所 行儀見習い 江戸褄 ひっかえし 遊山のしじまい もらい風呂 生霊(いきみたま) 鍋借り ほとけっちょ みご 養蚕 福羽苺 赤羽根園芸試験場 甲賀春吉 念仏講 地神講
6 29  倉見 観音寺の由来 御本尊は黄金で出来ていた 倉見観音堂 八王子街道 観音堂淵 永池川 徳彊学舎 行安寺 六地蔵 東光寺 釣り鐘 石塚 灰塚 倉見神社 震災記念碑 鯛さん(高橋鯛五郎) 花見小屋
 6  35 私の思い出 芝居一筋五十五年 甘酒 不動堂(田村不動尊) 義太夫 一之宮八幡大神 二宮布海苔屋 座間蛭間座 市川柿千代一座 沢村源五郎一座 爆弾三勇士 沢村紀美之助 鎌倉木遣
 6  41 中瀬の昔語り 中瀬景観寺 法連寺(法蓮寺) 安楽寺 南泉寺 釣り鐘堂 梶原氏 神明宮(中瀬大神 神明社) 四之宮 真土 鯛さん(高橋鯛五郎) 富田屋 関東大震災 死者 七堂伽藍(下寺尾廃寺) 辻畑 土台石 榎堂 だふ 橋脚 源頼朝 屋号 苫(とまや 登満屋) 徳川家康の隠れ橋 山岡鉄舟
51  (聞き書き等のまとめ) 屋号 富田屋 映画館 榎堂 ザルソバヤ 中瀬景観寺 木島医院 自転車 ホッパライ風 一之宮八幡大神
 6  53 天台宗 窪田山景観寺 中瀬景観寺 観世音菩薩像 寒川町重要文化財 恵明定阿 浄発願寺 行基 棟札 空益誓応現阿 釣り鐘 菊の紋章 宝篋印塔 念求
 6  61 (安政の大洪水を記した古文書) 相模川 安政6年 洪水 岡田村 上郷村 宮山村
 6  65 貨物自動車が寒川に三~四台の頃の話 自動車学校は横浜に一校だけ 自動車 獺郷 宮原 御所見 砂利採取 大蔵 波浮の港 タクシー 徴発 茅ヶ崎自動車株式会社
 6  71 幻の寺 如是庵 根岸共同墓地の草むらに眠る江戸人達 如是庵 浄発願寺 宮山根岸共同墓地 昭和産業 相模海軍工廠 孚空上人 高座郡南部地蔵尊札所
 6  77 一之宮の石仏 妙光寺 地蔵尊
 6  78 庚申塔造立者の子孫 三猿 庚申塔 田端生往寺 根岸共同墓地 相模海軍工廠 四之宮逆船 馬船
6  81 終戦 神社は国家護持ではなく一宗教法人となる 奉安殿 御影 一之宮八幡大神 医王院 棟札 神刀 薩摩守重永 相模国正広
6  89 寒川の年中行事 祖母から孫へ 八月~十二月 生霊(いきみたま) 盆踊り 悪口 雨乞い 倉見観音堂 おんだし橋 福泉寺 安楽寺 矢川橋 寺尾橋 難波の小池 お湿り正月 片月見 一升びん 白鳥 おべっとう 太史講 恵比寿講 一ツ目小僧 籠 そばあげざる 下駄 おこと汁 茅刈り すす掃き 一文飾り